七夕

こんにちは。 衛生士の古屋です。

梅雨の晴れ間が恋しい日々です。

もう今年も半年を過ぎますね。来月は7月。

七夕の由来に触れたいと思います。

棚機(たなばた)は、古い日本の禊行事で乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈ったり人々の穢れを払うものでした。

やがて仏教が伝わると、行事はお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるようになりました。

 

織姫と彦星の伝説

琴座のペガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲座のアルタイルと呼ばれる牽牛星は農業の仕事を司る星と考えられました。

この2つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで、最も光り輝いているように見えることから中国で、この日を1年に1度の巡り会いの日と考え、七夕ストーリーが生まれました。

毎年、七夕の日は、雨か曇りで天の川が見れません。さて、今年はどうでしょうか?

 

 

 

 

 

見えない矯正、舌側矯正(裏側矯正)を希望される方はスマイル+(プラス)さくらい歯列矯正歯科までお気軽にご連絡ください。